1. HOME
  2. ブログ
  3. 2022.7.26 19:00〜第1346回夜間例会開催!

2022.7.26 19:00〜第1346回夜間例会開催!

夜間例会●アークヒルズクラブにて

東京青山ロータリークラブ2022年7月26日夜間例会@アークヒルズクラブ開催されました.
感染対策を行い,十分注意して通常(写真撮影の瞬間以外)マスク着用で対応しています.
永田様のブルキナファソへの生涯をかけたご支援の卓話素晴らしかったです.
まだまだ奉仕の道は限りないと感じました.お客様も素晴らしい皆様においで頂きました.

会員増強セミナー報告●白井会員&大塚会員


私達のクラブの次世代のリーダーを育てる為に会員増強の理想的な人数を設定し、3〜5年の中・長期計画を立てましょう。
候補者の方に、ロータリークラブの魅力や、このクラブにいる事に誇りを感じている事、奉仕活動の魅力、友情、自己の成長を伝えて候補者の状況を理解して熱意とまごころを持って丁寧に私達のクラブにお誘いしてみましょう。(白井会員)


先日、オンライン形式により「会員増強セミナー」を受講いたしました。
休息を挟み、前半と後半に分けられ行われました。 前半では、高良パストガバナーによる講義が行われました。
レジュメが配られ、ほぼそのレジュメに沿って読みながらお話をされていくというものでしたが、このレジュメ自体が、大変わかりやすく書かれておるものでありました。
このレジュメを読みながら、私が、4月にこちらの青山におじゃましました時に、青山の皆様からいろいろな形で接して頂き気を使って頂いた事が思い出されました。
後半では、ディスカッション形式で各クラブの会長が会員増強をテーマにした、各クラブの現状と対策等を発表し会いました。
多くのクラブが、会員の減少という事が多かれ少なかれ問題として存在するようでありました。
我が青山も、「会員増強」は、切実な問題であると思います。 レジュメに書かれているもので、青山ロータリーに合ったものから、実践してみるのも、1つだと思います。
私的には、「オンライン会員」なんかは、どうかなと思いました。
もちろん正会員ではなく、会員予備軍みたいな感じでオンラインで登録していただき、こちらからはメール等を送り、興味のあるイベントがあれば参加していただき、徐々に青山ロータリーに興味を持ってもらう等。
引き続き「会員増強」について、私なりに考えてみたいと思います。(大塚会員)

青山ワンダフルアカデミー●柴内会員

人と動物の絆にもとづいた動物介在活動は日本の災害の後にも人々の心を暖めるために行われました.
活動の折には活動を受ける側の方々の心身を守ることと同様に参加のボランティアさんと介在動物の心身も守られなくてはなりません.
人と動物の福祉を護りながら活動を行う事が大変重要です.

職業奉仕委員会報告●白井会員

地区の職業奉仕委員会では、自分の職業からのSDGsとは何かを考えてみようと云うテーマを投げかけられています。
既にご存知の様に、私達の人間活動が自然環境にこれ以上悪影響を与えずその活動を長期的に維持し続ける為に”持続可能な開発目標”と題し、17個の目標設定としたものです。まさしく職業分類されるロータリークラブの真髄であります。
ご自分の仕事からのSDGsとは何かを考えてみましょう。

関連記事